8頭身男子の体の描き方

自分用にまとめた8頭身男子の体の描き方です。

部位別覚え書き

手首が上手く描けない自分のための覚え書きまとめ

こんにちは、ザキナナです。  今回は手首についての覚え書きをまとめました。    もともと苦手だった腕と手を練習していたのですが、なんとなく違和感があるなあと思っていたら、まだきちんと手首に関する知識をまとめていなかったんですね。  こうい...
体の描き方

イラスト練習:超個人的なオールバックの描き方

こんにちは、ザキナナです。  今回は好きなのに描くのが苦手な髪型、オールバックについてまとめてみました。  正直需要はなさそうなんですけども、オールバックってちゃんと描こうと思うと結構難しいので、どなたかの参考になれば。    まず前段階と...
部位別覚え書き

イラスト練習:八頭身男子の全身比率まとめ

こんにちは、ザキナナです。  ここまで部分別にアタリと比率を描いてきたのですが、バラバラだと後で参照するときに見づらいのでまとめてみました。  あくまで標準的なもの、私が骨格図や筋肉図から割り出したものがベースとなっています。  イラストの...
スポンサーリンク
体の描き方

イラスト練習:全身フカン(角度浅め)のアタリの取り方

こんにちは、ザキナナです。  昔から大の苦手(まあ、そもそも苦手ばっかりなんですけども)だった全身フカン。  今回はこの全身フカン描けない病を克服するためのまとめです。  パースの付いた箱を先に描いて、その中にアタリを取っていく、というのが...
部位別覚え書き

イラスト練習:アオリの描き方と覚え書き

こんにちは、ザキナナです。  今回は、お絵かきライフの中でも鬼門中の鬼門、アオリについてまとめてみました。  と言っても、角度が浅めなので、比較的描きやすい方ではありますが。  まあ、千里の道も一歩からということで、着実に進んで行きたいと思...
部位別覚え書き

イラスト練習:顔の描き方と覚え書き

こんにちは、ザキナナです。  今回は、顔アタリに肉付けする際に気を付けると良いポイントや、顔の構造などを大まかにまとめてみました。  もちろんアタリ通りにすれば普通に描けるんですけども、そこに構造を考えた立体感が付くことでイラストに奥行きが...
部位別覚え書き

イラスト練習:膝の描き方と覚え書き

こんにちは、ザキナナです。  今回は膝についていろいろまとめてみました。結構苦手な方、多いと思うんですよね。  膝の曲がる角度による見え方、膝蓋骨の位置なども解説しておりますので、骨格を考えた脚周りを描きたい方の参考になれば。  筋肉や骨格...
部位別覚え書き

脚アタリの描き方と覚え書き

こんにちは、ザキナナです。  長年下半身が描けなくて構図や物で隠してごまかしてきた私ですが、色々勉強して苦痛を感じることなく脚が描けるまでになりました!  もちろんまだまだ練習は足りませんが、比率や筋肉のふくらみを覚えるためのまとめと覚え書...
部位別覚え書き

イラスト練習:お尻のアタリの描き方とポイント

こんにちは、ザキナナです。  今回はお尻の描き方をまとめてみました。  お尻えくぼの位置、お尻と太ももの間の線の位置など、シンプルゆえに結構迷うところですよね。  そのあたりを、色々な本やサイトを巡って自分なりに割り出した描き方です。私と同...
部位別覚え書き

腰回りの描き方とポイント

こんにちは、ザキナナです。    今回は男性の腰回りの描き方をまとめてみました。  以前も一度書いていますが、前回のコッペパンよりも少し詳しめ。  アタリの他に、腰回りを描く上でのポイントもまとめていますので参考になれば。  ちなみに、以前...
スポンサーリンク