記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

イラスト練習初日!とりあえず現在の絵をさらすよ!

スポンサーリンク

 本日からPDCAに沿ってイラスト練習を始めます!

 PDCAって何ぞやという方はこちらの記事をよろしければどうぞ。

 初日ということでまずは現在絵を上げて、ダメ出しをしていこうと思います。

スポンサーリンク

ザキナナのイラスト現在地

 一応10年以上のブランクがあるとはいえ、同人もやっていたので壊滅的というほどでは……いや、体ひどいな……。

練習前の絵
  • 絵が古臭い
  • 顔のバランスおかしい
  • 体の骨格おかしい
  • 手が描けないから後ろに回すのは下手の常套手段
  • 足どっち向いてんだよ
  • 服のしわ適当すぎる
  • 足先まで全身描くはずが、間延びして入りきらなかった
  • 線汚な!
  • パース? 何それ美味しいの?
  • 解像度に助けられてますありがとうございます
  • ちなみにこの絵はだいぶマシな方
  • 立ち絵しか描けません(描けてないけど)
  • 当然同人誌は顔漫画だったよ!
  • 背景はトーン頼りでほぼ描いたことがないよ!

 ……とまあ、こんな状態からスタートします。

 初心者ではなく学び直しなので、すでに付いてしまった変な描き方のクセが厄介ですね。

 ちなみに彩色するとさらにひどいです。学生時代も美術の先生に「色さえ塗らなければ……」と言われるくらい色彩感覚なし。彩色の課題で原色ばかり使って「お前色を混ぜるってこと知らんの?」と呆れられるほどでした。マジで色を混ぜる概念がなかった……。

 このあたりは勉強あるのみですねえ。

ダメ出しをモチベーションにつなげる

ダメなところ=改善の余地があるところ

 そう考えると、どこがダメかちゃんとわかることは良いことですよね。

 若い頃は分からなかったんですが、大人になると自分の絵のどこがダメなのか分析できるようになる気がします。きっと、いろいろなものを見るからその経験値ですかね。

 それに、以前は「もう、ダメダメじゃん……」と思って自分の下手さにへこんでいたんですが、そんなことに傷つかなくなる。図太くなったのかなあ。それはそれで生きやすくてありがたい。

 そんなわけで、初週は特にダメなところをガンガン改善しながら練習をしていきます

 ひとつ絵を描くごとにダメ出し検証、改善。一日の終わりにまた検証。そして一週間後にも検証。

 検証して改善できればうれしい。モチベーションが上がる。

 ダメなとこ発見→練習→検証→改善→上手くなった!→モチベーションアップ

 このサイクルを回して高みを目指すのがPDCAの醍醐味かな、と。

週一回はCLIP STUDIOで

 話は全然違いますが、長らく絵を描いていなかったのでコミックスタジオとイラストスタジオしか使ったことがなかったザキナナです。

 今回初めてクリップスタジオ使ったら……ナニコレ!?

 ブラシの描き味半端ない! すげえ描きやすい!

 でも機能がありすぎてどうしていいか分からない!

 そんなわけで練習はアナログでやっていきますが、週次報告と月次報告の絵だけはクリスタを使ってちまちま機能を覚えて行こうかなと思っています……。

 コミックスタジオと共通点も多いはずなんだけど、忘れてるなあ……。

コメント

タイトルとURLをコピーしました