記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

イラスト練習/個人的な斜め顔アタリの取り方(だいぶ細かい)

スポンサーリンク

 こんにちは、ザキナナです。

 今回は備忘録的に、私の個人的なアタリの取り方を記しておきます。

 斜め顔だけなので汎用性はあんまりないかもですが(;^ω^)

 もしもアタリで迷っている方がいたら、参考程度に見てみて下さい。

 書き文字が汚いですが、ご勘弁を。

スポンサーリンク

練習中に試行錯誤してたどりついたアタリの取り方

アタリ1

 まずは円を描いて、その真ん中に線を引きます。

 これが基準の眉毛ラインのアタリになります。

アタリ2

①眉ラインの少し下に、目の位置を決めるアタリを入れます。

②頭頂部から目のラインまでと同じ長さで、あごのアタリを取ります。頭頂部から目:目からあごが1:1ということですね。

③描きたい角度を決めて、頭頂部からあごまで顔の中心線を下ろします。

④中心線の、目との交点とあごとの交点の真ん中に鼻のアタリを入れます。目から鼻:鼻からあごが1:1です。

アタリ3

①円の中心(眉ラインの真ん中)からあごに向かって線を下ろします。この線と目のアタリの交点が左目の目頭の位置になります

②①の左の目頭との距離やバランスを考えながら右目目頭のアタリを縦に引き、あごまで下ろします。

③円と眉ラインの左の交点部分から、②で引いたラインとあごの交点部分を線でつなぎます。

④目のアタリと円の右側の交点部分と、①の目頭位置の真ん中に印をつけます。その印を通るように、眉ラインと、①とあごの交点部分をつなぎます。

⑤頭頂部と目のアタリの真ん中にはえぎわ線を描きます。おでこですね。

⑥④の線と眉ラインの交点部分と、円と眉ラインの交点部分の真ん中に印をつけます。そこを通るように頭頂部から下に線を下ろし、円のところまで引きます。側頭、耳のアタリです

⑦⑥の耳アタリ線と円の交点から、あごまで線を引きます。あご輪郭のアタリです

アタリ4

①目のアタリと耳のアタリの交点が耳の上側の付け根になります。耳を描きます。

②描きたい大きさの目のアタリを取ります。

③あご輪郭のアタリから少し斜めに首アタリをおろします。

④後頭部に少しだけ膨らみを追加します。

アタリ5

 最後におでこ部分の丸みが強すぎるのでそぎ落とします。

 これでザキナナ流アタリが完成! めんどくさいね! 描きなれれば少しは線が減るとは思うんですけども。

このアタリを使った作例

アタリ6

 アタリを使って描いてみたよ。

 そこそこいい絵の再現率じゃないかなあと思います。

アタリ7

 アタリを消すとこんな感じ。

 アタリって偉大だよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました